オンラインレッスン詳細はこちらから

iPhone×Windowsバックアップ術とトラブル解決策

iPhoneのバックアップ方法に焦点を当て、iCloudとWindows PCへのバックアップそれぞれの利点と課題について解説しています。特に、Windows PCへのバックアップ時に発生しうるエラーの原因について詳しく掘り下げており、Windowsアップデート、USBケーブルの品質、USBポートの安定性、セキュリティソフトウェアの干渉、PCのストレージ容量不足といった具体的な要因を挙げています。動画の後半では、Appleデバイスアプリを使用したWindows PCへの完全なバックアップ手順を丁寧に案内し、トラブルシューティングと最適なバックアップ実践のためのアドバイスを提供しています。

相性が悪いの

結論から言うと…

「相性が悪い」=必ずしも間違いではありませんが、誤解を招く表現です。

正しく設定すれば安定して使えるケースも多く、必ずしも「相性が悪くてダメ」とは言えません。

  • iPhoneとWindows PCの接続やバックアップでトラブルが起きやすいケースがある
  • システムやソフトの違い、ドライバやアップデートの影響によるものが多いでしょう。

なぜトラブルが起きやすいのか(主な原因)

【iTunes for Windows】の不安定さ

  • Windows向けのAppleデバイスアプリはAppleが開発していますが、動作が不安定なことがある
  • 特にWindowsのアップデート後や、iTunesのバージョンが古いとエラーが頻発場合がある

USB接続の問題

USBケーブルが純正ではないものを利用していませんか?今は安価なものも多く出回っており、作業中に接続が切れてしまうケースも起きます。出来れば純正のものは必ず1本は用意をしておき大事な時はそのケーブルを使って下さい。

これにより、バックアップ途中で切断 → データ破損のリスク

USBポートが不安定な場所(例:USBハブ)を使っている

USBポートが不具合を起こしている可能性もあります。高速のUSB3.0ポートで操作を行い、ハブなどを使わず直接挿して下さい。

これにより、バックアップ途中で切断 → データ破損のリスク

セキュリティソフトの干渉

ウイルス対策ソフトがやiPhoneとの通信をブロックすることがあります。特に、バックアップや復元中にファイルへのアクセスが制限されてエラーが出るようになります。

その場合には、一時的に動作を止めるようにします。

ストレージ容量の不足

Windows PCの空き容量が不足していて、iPhoneのバックアップ全体を保存できないこともあります。パソコンの容量は70%くらいまでにしておきましょう。まだ少し入りそうだから・・・は間違いです。

結果としてバックアップ失敗・不完全なファイルになるものです。

iPhoneの設定や動作不具合

バッテリーが少ない状態でバックアップしていた

iPhoneのiOSが古い/ベータ版だった

の様なことがないか確認しましょう。

ドライバーの問題

そもそもパソコンにケーブルをさしても認識しない場合があります。

その場合いちど以下の操作で試してください。ケーブルで繋いだ状態でドライバーを更新します。

  • スタートメニューを右クリックし、「デバイスマネージャー」をクリック。
  • USB device > をクリックし、該当するデバイスをまた右クリック。
  • ドライバーの更新をクリック。

実際にあるエラー名

エラー名原因の例
バックアップが不完全です容量不足、USB切断
iPhoneに接続できませんでしたドライバ異常、iTunesの不具合
不明なエラー(-54)権限やセキュリティソフトの問題
バックアップファイルが破損しています保存中にエラー、外部要因あり

Appleデバイスでバックアップしたデータはどこにありますか

バックアップには、2種類の場所があります。

クラウドの場合:ウエブ上にアップロードされ、そのデータは完全ではなく重要なデータのみとなります。5GBまでは無料ですが、それ以上は有料プランで、かつバックアップの中身は「まとめて保存」されており、個別に取り出すのは困難です。

コンピューターの場合:完全バックアップになり全てのデータをパソコンに保存します。

保存先について

保存先は、パソコン内で暗号化され目で見えない場所に保管されます。バックアップから復元などを利用する際にファイルの場所は必要ありません。Appleデバイスアプリを起動して、復元するようにしましょう。

ただし

パソコンを引っ越ししたい場合に、これまでのデータをコピーしたい場合には以下のパスから確認してください。

  • 保存場所は以下のパスです:
     C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup

※「AppData」は隠しフォルダなので、エクスプローラーで直接パスを入力するのが早いです。ファイルは特殊な形式で保存されているため、手動で開いても中身は見えません。保存されたバックアップフォルダーには、以下のような意味不明な文字列のフォルダー名があります。それを新しいPCにコピーしますが、新しいPCで直接また同期させても良いと思います。これは前のパソコンが壊れていなければの話しですが・・・