Excel基礎を1本の動画にまとめました。新社会人の方あるいは転職された方が即戦力になるように、またこれまでExcelは操作してきたが基礎をもっとしっかりマスターしたい方に向けた動画です。これまで動画をアップしたものをギュッとまとめてあります。基本に飽きずに奥が深いExcelを更に楽しむように操作して欲しいと願っています。
目次
Excel入門。初級編前の画面構成やデータ入力や範囲選択などを解説して参ります。資料はこの後の資料とまとめております。
起動と新規作成とファイルを開く
・ 基本要素と画面構成
アクティブウィンドウ sheet セル クィックアクセスツールバー タイトルバー タブとコマンドの表示 タブの意味 名前ボックス ステータスバー シート見出しの新規作成 表示選択ショートカット 改ページプレビュー ズームスライダー
ダウンロードデータはチャプタ2と一緒です。
【基本の表の作成】
・セルの文字修正方法
・間違えたら≪戻す≫ボタン
・セルの移動方法 下や右移動
・表に罫線を引く
・縦横の集計を素早く出す
・3桁ごとの区切り 桁区切りスタイル
・セルの塗りつぶし
ショートカットキー
・左のセルコピー
・上のセルコピー
・行選択
・列選択
・合計
・取り消し線
・シートの移動
商品一覧
・置換
・フラッシュフィル
セル・行・列の入れ替え
・コピー・貼り付け
・簡単な合計
・離れた場所の合計 引数のカンマやコロンの違い
・セルの書式設定 #と0の違いについて(セルに●人と表示させる方法 単位などをセルに表示させて計算する方法)
【売上表】
・列幅の調整(自動調整と手動調整)離れた場所で同じ幅
・3桁区切り
・印刷設定
【事務用品】
・折り返しして全体を表示
・縮小して全体を表示
・タイトルの繰り返し
・セル内改行
【請求書】
・範囲選択で中央
・インデント
・均等割り付け
・日付を和暦表示
・セルの書式設定
・行・列の削除、追加
・書式を受け継ぐ
・行・列の入れ替え
・行・列の幅の自動調整
・文字の配置
・罫線をひく
・テーブル挿入
・テーブル解除
・作成のもうひとつのポイント
・動画冒頭でのタイトル削除の意味
・ヘッダーとフッター
・印刷設定
・印刷タイトル
・テーブルを挿入
テーブルの条件とは
①隣接するセルが空白であること
②表の先頭行に列見出しが入力されていること
③1件分のデータが横1行に入っていること
④セルの先頭に余分な空白はないか
・タイトル行の固定
長い表などの場合に、表をスクロールしても固定されて見やすくなる
・抽出
男性のみ抽出
埼玉県の人のみ抽出
千葉県の女性のみ抽出
講座参加した人のみ抽出
千葉と埼玉県の女性のみ抽出
・並へ替え
名前の順に並び替え
男性女性の順で五十音順に並び替え
・集計
集計の表示/非表示
個数を数える
一番若い人年齢の高い人の生年月日を表示
====
練習問題
====
テーブルに変換しましょう。
テーブルのスタイル(デザイン)を好きなものに変更しましょう。
テーブルの先頭行にある見出しが固定されるようにしましょう。
男性のみ抽出しましょう。
男性の抽出をクリアしましょう。
埼玉県に住んでいる人のみ抽出しましょう。
埼玉県に抽出した人をクリアしましょう。
講座に参加した人(〇)の人だけを抽出しましょう。
講座に参加した人の抽出をクリアしましょう。
千葉県に住んでいる女性を抽出しましょう。
千葉県と埼玉県に住んでいる女性を抽出しましょう。
すべての抽出をクリアしましょう。
五十音順に並べ替えましょう。
男性⇒女性の順で、五十音順にしましょう。
一番最初の状態に戻しましょう。
集計行を追加しましょう。
集計を使って、〇の数を表示しましょう。
集計を解除しましょう。
1件分のデータを追加しましょう。名前などは自由で構いません。
曜日・数値・文字・日付(連続データと週末を除く)
ユーザー設定の編集
問1:【セルB7~セルB25】まで連続した番号を振りましょう。
問2:【セルC6~セルC25】まで振り仮名を表示しましょう。
問3:【セルC11】の振り仮名を「おおやま」にしましょう。
問4:【セルC6~セルC25】までの振り仮名をひらがなにしましょう。
問5:振り仮名を全て非表示にしましょう。
問6:列Cを苗字 列Dを名前に区切りましょう。列見出しを姓・名に変更します。
問7:列DとEの間に1列挿入しましょう。挿入したれ列Eにはフルネームの列とし見出しは姓名とします
問8:列Cと列Dの文字列を結合しフルネームになるように式をいれましょう。&で繋げます。
問9:列EとFの間に1列追加し、関数を使って振り仮名を振りましょう。列見出しをふりがなとします。
問10:列の幅を適宜調整しましょう。
計算式の基本の入れ方
・セル参照とは
・式のコピー
・コピーした時の範囲にグルグル回るネオンを消す
・四則演算のマークを挿入する方法
SUM関数
・関数挿入の基本方法
動画内ではFx関数の挿入ボタンを利用しています。数式タブからでも手入力でもOKです。
・文字列を入れたらエラーが起きた時の理由
・離れた所の合計を出す
・引数の優先順位について(縦/横の自動範囲選択)
・カンマやコロンの意味
・グラフ前のデータ集計
作業グループ(シート見出し名前と色の変更・合計・シート別の合計・リンク貼り付け)
・おすすめグラフ
集合縦棒グラフ 100%積み上げグラフ ラベルの追加 凡例の位置 グラフ種類の変更 グラフの移動 棒の色の変更 軸ラベルの文字の位置と文字の向き変更 行列の変更
別シートへグラフを移動複合グラフ グラフのコピー
平均 条件を付けた個数 文字の数 数値の個数
COUNT COUNTIF COUNTA
・参加率・稼働日数
IF関数の定義
文字列を入れるときはダブルクォーテーション
空白の返し方
連続番号の入れ方
複数条件 (入れ子)ネストの方法
条件付き書式の設定を初心者から中級者の方まで、幅広く詳しく解説してみました。よくある質問で土日の行に色を付けてみたり、文字を入力していないところは色を付けてミスを防ぐような設定など。フォームのチェックボックスを付けて必要な時だけに書式で確認できるようにする方法も解説してみました。
該当した文字に色を付けるには
・1文字でも含む文字がある時にセルの色を塗りつぶすには
・カラースケール 大きい順に色を濃くしてわかりやすくする
・データバー 横棒グラフのように書式を設定 棒のみ・アイコンのみ・数値は見えなくするなどの設定
・★マークを付ける
・最大値や最小値を変更
・土日の行に色を付ける
・数式を入れて書式設定 目標に達したら
・平均以上に色を付ける
・入力漏れがあったら色を付ける
・条件つき書式を一時解除するチェックボックス
・メニュー表の価格から料金を表示
・入力規則
・絶対参照と相対参照近似値と完全一致
・IF関数でエラーを非表示