こんにちは、いなわくTVの川島です。いつも動画をご覧いただきましてありがとうございます。
今回は、LINEの文字サイズを大きくする方法についてご紹介します。スマホの画面が小さく、特に夕方以降になると文字が見えづらくなる方も多いのではないでしょうか?
実は、LINEの設定だけではなく、iPhoneやAndroidの本体設定も組み合わせることで、より見やすい文字サイズに変更できます。本記事では、初心者の方でも簡単に設定できるように、STEP方式で解説していきます。
目次
STEP 1: LINEの文字サイズを変更する





① LINEの設定を開く
- LINEアプリを開く
- 画面右下の「ホーム」タブをタップ
- 画面右上の「設定」(歯車マーク)をタップ
② フォントサイズを変更する
- 「トーク」を選択
- 「フォントサイズ」をタップ
- 「特大」または「iPhoneの設定に従う」を選択
- 変更を確認
これだけでも文字サイズは大きくなりますが、もっと大きくするにはスマホ本体の設定も変更する必要があります。
STEP 2: iPhoneの設定で文字サイズを変更する
① 文字サイズの変更
- iPhoneの「設定」を開く
- 「画面表示と明るさ」を選択
- 「テキストサイズを変更」をタップ
- スライダーを右に動かして文字を大きくする
② 文字を太くする(オプション)
- 「設定」→「画面表示と明るさ」へ戻る
- 「文字を太くする」をONにする
これにより、LINEだけでなく、iPhone全体の文字が大きく、かつ太く表示されるようになります。
STEP 3: Androidの設定で文字サイズを変更する(Androidユーザー向け)
- 「設定」アプリを開く
- 「ディスプレイ」をタップ
- 「フォントサイズとスタイル」を選択
- スライダーを右に動かして文字を大きくする
- (オプション)「文字を太くする」をONにする
これで、AndroidでもLINEの文字サイズを調整できます。「iPhoneの設定に従う」というオプションが存在しますが、Androidではこの機能は一般的に提供されていません
まとめ
今回は、LINEの文字サイズを変更する方法について解説しました。
✅ LINEの設定で「フォントサイズ」を「特大」または「iPhoneの設定に従う」に変更
✅ iPhoneの「テキストサイズを変更」と「文字を太くする」設定を活用
✅ Androidの場合も「フォントサイズとスタイル」で変更可能
これでLINEの文字が見えづらいと感じていた方も、快適に使えるようになるはずです。
いなわくTVでは、このように初心者やシニア向けに分かりやすい解説をしています。ぜひチャンネル登録や高評価をよろしくお願いします!
さらに深掘り!
他の視力補助機能も活用しよう
文字サイズの変更以外にも、スマホには視力補助機能が充実しています。
- 拡大鏡機能(iPhone・Androidともに対応)
- ナイトモード(ブルーライトカット)
- 音声読み上げ機能
これらの機能を活用することで、さらに快適にスマホを使えるようになります。ぜひ試してみてください!